fc2ブログ

■ボトルチケットとは?-誰かの観劇をこっそり支援する-


ボトルチケットは、
ご自身が観劇するためのチケットではなく、
見知らぬ誰かの観劇をこっそり応援するためのクラウドファンディング型チケットです


botle.jpg



こんな方にご購入いただきたいチケットです

・階の公演を応援しようと思って下さる方
・自分だけでなく、多くの人に階の公演を見てほしいと思って下さる方
・高校生、大学生など、観劇資金の少ない他のお客様の観劇を支援したい方
・自分は見に行けないけど誰かに代わりに見てほしいと思って下さる方

<買い方>
前売チケットと一緒に、または前売チケットの代わりに購入することができます。
ご購入頂いたボトルチケットは、利用されるお客様のためにボトルに貯めていきます。
<使い方>
当日受付にてチケット料金をお支払いになるお客様は、最大4枚までボトルチケットを使うことができます。
1枚使うごとにチケット代金から500円割引されます。
当日ご準備できるボトルチケットの枚数は、販売された枚数によって変動します。
ボトルチケットのご利用は先着順です。各回の規定枚数がなくなり次第終了致します。

※ボトルチケットシステムは、2015年に大阪の劇作家久野那美が当時㈱ネクステージ在籍の三坂恵美(現合同会社Booster代表)氏と一緒に企画し、Recycle缶の階公演にて初めて実施しました。
それ以降、階公演では毎回、多くの方にご利用いただいています。
また、利用されたお客様の口コミや新聞記事などにより情報が広まり、今では各地の様々なイベントに導入頂いているようです。

参考記事:https://www.nikkei.com/article/DGXLASIH16H06_W6A510C1AA2P00



***********************

ボトルチケットシステムを導入したい団体様へ

このシステムはオープンソースです。
その後、多くの演劇団体様、演劇以外の団体様に活用いただいています。
利用許可など不要ですので、共感いただける団体様にはぜひ、とりいれていただけますと幸いです。
※その都度名前が変わると認知されにくくなりますし、「名称」はオリジナルの存在意義そのものですので
「ボトルチケット」の理念と仕組みに共感して取り入れてくださった場合は「ボトルチケット」の名前は残してください。

※活用方法は団体の状況によって自由にカスタマイズしてください。
※活用方法のアドバイスや過去の使用例などをお伝えしたり、ご相談にのることができますので、
ご質問などは階(http://floor.d.dooo.jp/)あてにおよせください。


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する