
(写真:紅たえこ)
3月の公演までの半年間、大阪市内で定期的にWSをすることにしました。
テーマは『台詞を読む / 聴く』 です。
演劇ユニットFの階の演出家・俳優と一緒に演劇を体験するワークショップです。
台本の台詞を声に出して読んでみます。そして、「聴く」演技についても試行錯誤したいです。
Fの階の作品づくりに興味を持って下さってる方はもちろん、台詞をじっくり言う稽古をしてみたいなと思っている若手(じゃなくても)俳優の皆様、いつもは客席で劇をみておられる皆様、劇はあんまり見たことないけど創ってる現場にはちょっと興味あるなという方、ことばの読み方・聴き方に興味のある方、Fの階の俳優と一緒に台詞を読んだり聴いたりしてみませんか?
■対象者:高校生以上で、日本語の読み書きのできる方(経験不問・中学生は応相談)
■気になるテーマや予定の合う時だけ参加していただくことも、半年間連続して参加いただくこともできます。
■テーマや台本が毎回少しずつ違います。
■2日間(3時間×2)セットです。
■参加費:1回(2日間) 一般:2500円 / 学生:2000円
※WS1日目の受付時に現金でお支払いください
※参加者には毎回(1講座)、3月のFの階公演の500円キャッシュバッククーポンをプレゼントいたします。1公演につき一人1枚使用できます。公演時に受付で提示してください。クーポンはご自分で使用されても誰かに譲って差し上げてもOKです。
■ お申込方法
下記フォームよりお申込み下さい。
※お申込の人数によっては受付・実施できない場合がございます。ご了承ください。 その場合はメールでご連絡いたします。
※1日目のみ、2日目のみだけの参加ご希望の方も、できる限り対応致しますのでご相談ください。
※軽い準備運動をしますので、動きやすい服装でお越しください。
→WSお申込みフォームはこちら協力:大阪ガス㈱
大阪市助成事業(大阪市実施分)
共催:芸術創造館(芸術創造館実施分)
共催:神戸アートビレッジセンター(神戸アートビレッジセンター実施分)
■お問合わせ 080-6208-6198(まつむら) / fnokai2019@gmail.com
【現在お申込み可能なWS】
■戯曲を通して読む1@大淀コミュニケーションセンター
・2/27(水)10:00-13:00
・2/28(木)10:00-13:00
使用台本:「port- 見えない町の話をしよう -」
https://note.mu/kuno_nami/n/nf222c0b637d4大淀コミュニティセンターへのアクセスはこちらOsaka Metro谷町線・堺筋線、阪急「天神橋筋六丁目」 下車 徒歩約8分
■戯曲を通して読む2@芸術創造館
・3/11(月)13:00-16:00
・3/12(火)13:00-16:00
使用台本:「ここはどこかの窓のそと」
https://note.mu/kuno_nami/n/ndda7a3e2443a芸術創造館へのアクセスはこちらOsaka Metro 谷町線 「千林大宮」駅から徒歩10分
************************
<以下は終了しました。ありがとうございました>
■台詞を楽しく読む / 聴く1@東淀川区民会館
・10/21(日)10:00-13:00
・10/22(月)18:00-21:00
使用台本:「タツの日」・「一つの石と二羽の鳥」
https://note.mu/kuno_nami/n/n452c3e412509
https://note.mu/kuno_nami/n/n67f5018393d7東淀川区民会館へのアクセスはこちら阪急電車「淡路」駅下車 徒歩で約9分
■台詞を楽しく読む / 聴く2 @東淀川区民会館
・10/29(月)10:00-13:00
・10/30(火)10:00-13:00
使用台本:「それは、満月の夜のことでした」 他
https://note.mu/kuno_nami/n/nd9dc23c0dd5e東淀川区民会館へのアクセスはこちら阪急電車「淡路」駅下車 徒歩で約9分
■台詞の音を聴く1 @大淀コミュニティセンター
・11/12(月)13:00-16:00
・11/13(火)13:00-16:00
使用台本:「・・・」
https://note.mu/kuno_nami/n/nd16b76efd5f4大淀コミュニティセンターへのアクセスはこちらOsaka Metro谷町線・堺筋線、阪急「天神橋筋六丁目」 下車 徒歩約8分
■台詞の音を聴く2 @大阪ガス都市魅力研究室
・11/20(火)10:30-13:30
・11/21(水)10:30-13:30
使用台本:「port- 見えない町の話をしよう -」
https://note.mu/kuno_nami/n/nf222c0b637d4大阪ガス都市魅力研究室へのアクセスはこちらJR「大阪駅」下車 徒歩約7分
Osaka Metro御堂筋線・阪急「梅田駅」下車 徒歩約7分
■台詞を正しく読む / 聴く1 @芸術創造館
・12/3(月)10:00-13:00
・12/4(火)10:00-13:00
使用台本:「port- 見えない町の話をしよう -」
https://note.mu/kuno_nami/n/nf222c0b637d4芸術創造館へのアクセスはこちらOsaka Metro 谷町線 「千林大宮」駅から徒歩10分
■台詞を正しく読む / 聴く2 @東淀川区民会館
・12/22(土)10:00-13:00
・12/23(日)10:00-13:00
使用台本:「タツの日」・「一つの石と二羽の鳥」
https://note.mu/kuno_nami/n/n452c3e412509
東淀川区民会館へのアクセスはこちら阪急電車「淡路」駅下車 徒歩で約9分
■劇場で台詞を読む / 聴く @神戸アートビレッジセンター
・1/5(土)14:00-17:00
・1/6(日)14:00-17:00
使用台本:「なにごともなかったかのように再び始まるまで」
※新作上演のため、台本は当日お渡しいたします。
神戸アートビレッジセンターへのアクセスはこちら神戸高速「新開地駅」8番出口より徒歩約5分
■台詞を正しく読む / 聴く3 @芸術創造館
・1/14(月)19:00-22:00
・1/15(火)19:00-22:00
使用台本:「パノラマビールの夜」
https://note.mu/kuno_nami/n/na5ab9c2d44a0芸術創造館へのアクセスはこちらOsaka Metro 谷町線 「千林大宮」駅から徒歩10分
■台詞を正しく読む/聴く4@東淀川区民会館
・1/20(日)10:00-13:00
・1/21(月)18:00-21:00
使用台本:「ここはどこかの窓のそと」
https://note.mu/kuno_nami/n/ndda7a3e2443a東淀川区民会館へのアクセスはこちら阪急電車「淡路」駅下車 徒歩で約9分
■台詞を正しく読む/聴く5@東淀川区民会館
・2/2(土)18:00-21:00
・2/3(日)10:00-13:00
使用台本:「それは、満月の夜のことでした」他
https://note.mu/kuno_nami/n/nd9dc23c0dd5e東淀川区民会館へのアクセスはこちら阪急電車「淡路」駅下車 徒歩で約9分