出演者紹介《七井悠》
≪紙袋を持つ男…七井悠≫

【主な出演作品(2015-2016)】
≪2016≫
Recycle缶の階『話すのなら、今ここにないもののことを話したかった。 今ここにないものの話ばかりしようと思った。』(客席編)
≪2015≫
劇的集団まわりみち’39『泡沫は亡き春雪に消えゆ』
ピンク地底人『ピンク地底人の土葬ツアー2015 地底人北へ』
空の階『財産没収』(利賀演劇人コンクール参加)
したため『葵上』(創作コンペティション「一つの戯曲からの創作をとおして語ろう」vol.5参加)
したため『わたしのある日』
七井の演じる男は、紙袋をたくさん持って現れる。
紙袋の中身は、すべて一冊の本。会う人会う人が、彼に本を返していくのだという…。
「本を紙袋に入れて返すのが流行ってるんですかね?」
「なんで僕に返すんだかさっぱりわからない。」
(劇中台詞より)

「器用な俳優ではないと思います」と自ら語る七井悠。
稽古場では、自分と相手の呼吸とに丁寧に丁寧に向き合う。
かと思えば、突拍子もない芝居で周囲を引っ張り回すことも。
“七井さんとの出会いは3年前の10月です。
缶の階という集団で出演者を募集していた時にチラシを見て応募して下さいました。
それから缶の階、Recycle缶の階、空の階(利賀演劇人コンクール)とご一緒して今回4回目です。
点の階公演については、舞台監督で美術の濱田君、音響の合田さんと私と並んで立ち上げメンバーです。”(久野)

“俳優としての七井さんは、(演劇に対しては)ものすごくストイックで貪欲です。
自分が知らないことに対するコンプレックスがなくて勘が猛烈に鋭い。
だから、稽古するほどどんどん変わる。
初めて舞台を見たとき、「こんな人ほんとにいるんや・・・・」と思いました。
それから3年たちますが、稽古のたびに同じことを思います。”(久野)
「僕の書く小説は、読者に全然受けない。」
「これも売れなかった。こっちも売れなかった。こっちのも、こっちのも…」
「ひとはどれくらいで燃え尽きるんだろう。」
「何十年もかけて熟成して、1時間で焼却。切ないね。」
(劇中台詞より)

“七井さんと稽古するのはものすごく楽しいです。
異常に柔軟に際限なく劇の可能性を広げてくれるからです。
「ことばというのは身体の拡張ツールなのだなあ」と感じます。
今回の七井さんの役は、「嫌な奴」です。台本を読んだ皆が「ちょっとこれどうなん?」と嫌な顔をしました。
七井さんだけが、「かわいいじゃないですか」と言いました。
かわいい嫌な奴になったらいいなあと思います。”(久野)

(撮影:紅たえこ)
★前売りチケットの販売は12/31まで。お申し込みはお早めに。チケット購入はこちらから。
点の階『・・・』(作:久野那美) 2017年1月12日(木)~1月15日(日) @京都芸術センター講堂

【主な出演作品(2015-2016)】
≪2016≫
Recycle缶の階『話すのなら、今ここにないもののことを話したかった。 今ここにないものの話ばかりしようと思った。』(客席編)
≪2015≫
劇的集団まわりみち’39『泡沫は亡き春雪に消えゆ』
ピンク地底人『ピンク地底人の土葬ツアー2015 地底人北へ』
空の階『財産没収』(利賀演劇人コンクール参加)
したため『葵上』(創作コンペティション「一つの戯曲からの創作をとおして語ろう」vol.5参加)
したため『わたしのある日』
七井の演じる男は、紙袋をたくさん持って現れる。
紙袋の中身は、すべて一冊の本。会う人会う人が、彼に本を返していくのだという…。
「本を紙袋に入れて返すのが流行ってるんですかね?」
「なんで僕に返すんだかさっぱりわからない。」
(劇中台詞より)

「器用な俳優ではないと思います」と自ら語る七井悠。
稽古場では、自分と相手の呼吸とに丁寧に丁寧に向き合う。
かと思えば、突拍子もない芝居で周囲を引っ張り回すことも。
“七井さんとの出会いは3年前の10月です。
缶の階という集団で出演者を募集していた時にチラシを見て応募して下さいました。
それから缶の階、Recycle缶の階、空の階(利賀演劇人コンクール)とご一緒して今回4回目です。
点の階公演については、舞台監督で美術の濱田君、音響の合田さんと私と並んで立ち上げメンバーです。”(久野)

“俳優としての七井さんは、(演劇に対しては)ものすごくストイックで貪欲です。
自分が知らないことに対するコンプレックスがなくて勘が猛烈に鋭い。
だから、稽古するほどどんどん変わる。
初めて舞台を見たとき、「こんな人ほんとにいるんや・・・・」と思いました。
それから3年たちますが、稽古のたびに同じことを思います。”(久野)
「僕の書く小説は、読者に全然受けない。」
「これも売れなかった。こっちも売れなかった。こっちのも、こっちのも…」
「ひとはどれくらいで燃え尽きるんだろう。」
「何十年もかけて熟成して、1時間で焼却。切ないね。」
(劇中台詞より)

“七井さんと稽古するのはものすごく楽しいです。
異常に柔軟に際限なく劇の可能性を広げてくれるからです。
「ことばというのは身体の拡張ツールなのだなあ」と感じます。
今回の七井さんの役は、「嫌な奴」です。台本を読んだ皆が「ちょっとこれどうなん?」と嫌な顔をしました。
七井さんだけが、「かわいいじゃないですか」と言いました。
かわいい嫌な奴になったらいいなあと思います。”(久野)

(撮影:紅たえこ)
★前売りチケットの販売は12/31まで。お申し込みはお早めに。チケット購入はこちらから。
点の階『・・・』(作:久野那美) 2017年1月12日(木)~1月15日(日) @京都芸術センター講堂
このエントリーのカテゴリ : 点の階 出演者紹介